永田照喜治先生のお話を聞く会

t_blog090403_1.jpg
昨日4月3日は、永田先生との屋久島二日目。
畑の構想がじょじょに見えてきました。
この島だからできる、この島だからこそ、の農作物を作る。
離島だから、「運送負担力」のある作物を作る。
つまり、普通の野菜や果物を普通に作っていたのではダメ、ということです。
先生、引き続きご指導よろしくお願いいたします!
t_blog090403_2.jpgt_blog090403_3.jpg
15時からは安房の公民館をお借りして、
「永田照喜治先生のお話を聞く会」を開催しました。
はたして、何人くらい来てくださるのか......。
不安な気持ちもありつつ準備を始めましたが、ふたをあければ、
なんと96名もの方が!
実際に親子三代、島で農業をなさっている方、
8年パイナップルを作り続けるも、これまでたった2個しか収穫できていない方、
東京や名古屋で家庭菜園を実践、島に移住したらうまく作れなくなってしまった方、などなど。
いろいろな方が、いろいろな思いで参加くださいました。
写真左は、永田先生と研究員の今津さん。
浜松での馬鈴薯作りの事例を報告されています。
参加者の皆さんには、先生が台湾で指導しているパイナップルを試食いただきました。
パイナップル独特の(と思っている)ピリピリ感、えぐみがない、芯まで食べられるものです。
こんなパイナップルを、ここで作れたらなあ......。
新しい「島のたからもの」にできないかなあ......。
夢はどんどん広がります。
永田先生、今津さん、島の皆さん、ありがとうございました。

スタッフブログ たからものレシピ 商品一覧 当サイトについて お問い合わせ よくある質問 お客様の声 特定商取引に関する法律 きび酢のストーリー 黒糖のストーリー ご注文について

月別 アーカイブ

Real Time Web Analytics