2014年2月アーカイブ

さとうきびの糖度が上がったら、収穫です。

栄養をたっぷり溜め込んだ強健なさとうきび。

製糖所に運び、いよいよ製糖が始まります。

.b482601_379454365504813_127824105_n.jpg

 

収穫したさとうきびを圧搾機にかけて、搾り汁を抽出します。

搾った汁を炊くと灰汁が出るので、取り除いていきます。

丁寧に灰汁を取りながらつくるため、他にはない琥珀色の黒糖に仕上がります。

焦げ付かないように掻き混ぜながらじっくりと煮詰める、根気のいる作業です。

155836_311076162342634_41820657_n.b.jpg

 

攪拌機に入れて、空気を含ませバットに流し込む。

1505536_468890066554790_1893770646_n.b.jpg

 

すぐに固まり始めるので、ヘラでならして1口大に切れ目を入れて出来上がり。

shunntsubu-g.jpg   kohakutotsubu.b.jpg

『旬の黒砂糖』                           『琥珀糖』

 

何も加えず、何も引かない。

農薬や化学肥料を使わずに、昔ながらのシンプルな製法で、

丹精込めて作られる「島のたからもの」の黒糖です。

 

納得のいく黒糖作りを妥協せずに追求してくださる

喜界島の杉俣さんと、加計呂麻島の上田さん。

今年も誠実なお二人のおかげで、

皆様に美味しい黒糖をお届けできることに心から感謝です。

 

これからも未来の子どもたちに日本の古き良き伝統、

素晴らしい食文化を伝え残していけるような活動をしていきたい。

毎年の製糖シーズンには、私たち「島のたからもの」のスタッフの気持ちも

引き締まる思いです。

 

 

 

今年もいよいよ奄美群島の加計呂麻島や喜界島では

さとうきびの製糖が始まります!

台風、塩害、豪雨など、さまざまな自然環境のなか

奄美の太陽をいっぱいに浴びて逞しく育ったさとうきびたち。

1175708_.b.jpg 

さとうきびの糖度が上がるのを待ち、刈取ります。

今年のさとうきびの出来も上々とお話しされる、生産者の杉俣さん。

黒糖の出来上りがとても楽しみです。

 

こちらは喜界島から見た風景です。

1005566_.b.jpg 

こんな素敵な所で「島のたからもの」の黒糖は、

昔ながらの伝統製法で手作りされています。

 

製糖の様子も、追ってご紹介していきますね。

 

 

 

気温変化が激しい今年の冬ですが、受験シーズンもいよいよ追い込みですね。

受験生のいらっしゃるご家庭は、健康管理が大切な時期です。

万全のコンディションで試験日を迎えられるように、

バランスの良い食事で体調管理をサポートしてあげたいですよね。

 

 「脳のエネルギー源は糖」というのはよく知られていますが、

良質な糖【黒糖】は、頑張る受験生の皆さんの強い味方です!

脳は、重さが体重の2%程度に対して、そのエネルギー消費量は、

なんと体全体のエネルギー消費量の、約20%を占めるそうです。

かなりのエネルギーを必要としますね。

kohakutotsubu.b.jpg

バランスの良い食事の中に、良質な糖分を上手に取り入れてあげると、

脳が元気に働いてくれるそうです。


夜更かしの勉強で、疲れた朝の朝食後に『黒糖しょうが紅茶』や、

『黒糖ホット豆乳』で糖分補給!なんていかがでしょうか。

午前中の集中力も高まりそうです^^

IMG_1411.b.jpg

 

カリウム、カルシウム、鉄分などのミネラルが豊富に含まれている、

良質な糖、【黒糖】 は、体の成長期でもある受験生の皆さんには特におすすめです。  

バランスの良い食事と、良質な糖【黒糖】で、受験生のみなさんが、

万全な体調で力を発揮できますように。

がんばれ受験生(^^)/

 

 

スタッフブログ たからものレシピ 商品一覧 当サイトについて お問い合わせ よくある質問 お客様の声 特定商取引に関する法律 きび酢のストーリー 黒糖のストーリー ご注文について

月別 アーカイブ

Real Time Web Analytics