2009年1月アーカイブ

今日は、流通関係やその他諸々の打ち合わせで、名古屋にきてます。
私たちは、たくさんの協力者の方に支えられているんだなぁ〜と改めて感じました。
感謝感謝!
センバスってどういう意味ですか? とよく聞かれます。
「生きる」と「実感」という意味のラテン語を組み合わせた造語です。
私たちが、センバスという社名に託した思いは、"生きている実感"です。

感動の共有を通して、共に学び、共に成長し、"生きている実感"を持てる活動をしていきたいと思います。

寒さも和らいだ一日。
こんな日は、昨年訪ねた加計呂麻島の浜辺を思い出します。
西田さんのお宅のすぐ目の前の浜
この写真は、私たちの「きび酢」の生産者のひとり、西田さんのお宅のすぐ目の前の浜。
12月とは思えない、まぶしい光、あたたかな風。
今ごろ加計呂麻では、さとうきびの収穫真っ最中でしょう。

屋久島から戻りました。
島には、そこかしこに「つわぶきの花」が満開でした。
つわぶきの花
先日、私たちの野菜の先生、永田照喜治先生におめにかかりました。
いろいろお話をするうちに、屋久島の話題に。
「あの島にいったら、ぜひ、つわぶきを見てきてください。」
実際島に着くと、そこかしこに、黄色い花がびっしりと咲いています。
こんなにたくさんのつわぶきが生えていたのですね。
先生によれば、「その土地に自生する草の様子を見れば、その土地にふさわしい作物も自然に判ってくる」のだそうです。
さて、屋久島にむいている作物は何なのでしょうか?

今日から3日間、屋久島です。
屋久島は私たちの活動がスタートした島でもあります。
屋久島
今日は何カ所か漁港を訪ねました。
ちょうどこの時期は、「くびおれサバ」と呼ばれているゴマサバの時期です。
滅多に食べられないと言われるこの「幻のサバ」をいただきました。
これ、サバ? お刺身でいただくサバは身がひきしまり、透明な味がします。
つぎはいつ食べられるでしょうか?

みなさま、あけましておめでとうございます。
昨年、年末ぎりぎりにスタートを切りました「島のたからもの」ですが、
おかげさまで早くもたくさんの皆さんにご利用いただいています。
年末年始にかかって、お届けまで少々お時間をいただいた方、
お待ちいただいてありがとうございました。新年とともに、きび酢生活をどうぞ。

今年も島々をめぐり、「たからもの」を見つけて皆さんにお届けしたいと思います。
明日は屋久島に渡ります。屋久島のたからものは......。
1日も早くご紹介できるよう、現在準備を進めています。
加計呂麻島のきび酢工場レポート、もう少しお待ち下さい。

スタッフブログ たからものレシピ 商品一覧 当サイトについて お問い合わせ よくある質問 お客様の声 特定商取引に関する法律 きび酢のストーリー 黒糖のストーリー ご注文について

月別 アーカイブ

Real Time Web Analytics