ご飯もの1のたからものレシピ

行楽弁当の定番、いなり寿司。

きび酢と黒糖の寿司めしが絶品です!

ふっくらジューシーいなり寿司、お試しください^^

<油揚げ>
・油揚げ…12枚
・水…1カップ
・黒糖…50g
・醤油…50cc
・日本酒…大さじ1

<寿司めし>
・米…4合
・昆布…2枚
・きび酢…90cc
・黒糖…大さじ2強
・塩…小さじ1弱
・いりゴマ…大さじ2強


<油揚げ>
(1)油揚げを沸騰した湯で1~2分茹で油抜きし、ザルにあげ冷ます。
(2)油揚げをペーパータオルに挟んで、菜ばしかめん棒を使って転がす。
 ※油揚げの中の繊維を断ち切ることで裏返しやすくなる。
(3)油揚げを半分に切って裏返す。
(4)<油揚げ>の調味料で約10分、時々上下を返しながら煮て、煮汁に浸けたまま冷ます。

<寿司めし>
(1)米を研ぎ昆布を入れて少し硬めに炊き、炊き上がったら大きめのボウルに広げる。
(2)<寿司飯>の調味料を鍋に入れ温め、炊き上がった米にまわしかける。
(3)ゴマを加えて切るように混ぜる。
(4)油揚げを破らないように軽く絞って寿司めしを詰める。


油揚げの残った煮汁で、しいたけなどを炊いて混ぜ込んでも美味しい。

彩りも美しい、簡単に出来る、サッパリ味のサワーライスです。

米…3合
塩…小さじ2
きび酢…大さじ4~5
みようが(みじん切り)…2個
生姜(みじん切り)…大さじ2
大葉(みじん切り)…10枚
ごま…大さじ2


(1)炊き立てのごはんに塩を振りかける。
(2)きび酢、みょうが、生姜、大葉をごはんに混ぜ合わせる。
(3)炒ったごまを振りかけ混ぜる。


イワシのかば焼きをのせたり、塩サバ、煮魚、ツナなどによく合う。
海苔やレタスで好きな具を巻いて手巻き寿司風にしても美味しい。

短時間でとっても簡単に出来るので忙しい方にもピッタリのお弁当♪

桜の時期は、お花見弁当としてもOK!

(3~4人分)
鶏肉ミンチ…200g
しょうが…大さじ1
きび酢…大さじ1
みりん…大さじ1 1/2
醤油…大さじ1 1/2
黒糖…大さじ1 1/2

インゲン…80g
塩…適宜

(いり卵用)
溶き卵…3個分
黒糖…大さじ1
塩…適宜


(1)鍋に水(分量外)を入れて火にかけ、沸騰したら塩をひとつまみ入れ、インゲンを茹でる。茹でたインゲンを斜め細切りにする。
(2)鍋に油を入れ、鶏肉ミンチを炒め、しょうが・きび酢・みりん・醤油・黒糖を入れ水分が無くなるまで炒める。
(3)溶き卵に黒糖と塩を入れよく混ぜ、フライパンに油を入れ弱火でいり卵を作る。
(4)(1)(2)(3)をご飯の上にきれいに盛り付け出来上がり。


きび酢を入れることで味がまろやかになるので、お好みできび酢を多めに入れても良い。
菜箸を4~5本使い、弱火でいると、細かいいり卵ができる。

定番の五目ちらし寿司♪きび酢と黒糖でよりヘルシーに...!

米 …3合
< 寿司酢 >
きび酢…1/2カップ
黒糖…大さじ3
塩…大さじ1/2
ちりめんじゃこ…100g
< ご飯に混ぜる具の材料 >
にんじん …小1本
干ししいたけ(水でもどしたもの)…4~5枚
ごぼう…小1本  
れんこん…100g
干ししいたけのもどし汁…1カップ
黒糖…大さじ1/2
醤油…大さじ1/2
みりん …大さじ1/2
< トッピングする具の材料 >
絹さや(塩茹でしたもの)…5~6枚
かにかま…2本
錦糸卵 …卵2個分
きざみのり…少々


(1)容器にきび酢、黒糖、塩を入れてよく混ぜ、寿司酢を作る。
(黒糖が溶けにくい場合はレンジでチンしてもOK!)
(2)(1)にちりめんじゃこを加えておく。
(3)お米を炊く。(水の量は炊飯器のお寿司のラインに合わせて炊く)
(4)しいたけ、にんじん、れんこんを細切りにし、ごぼうは小さめのささがきにする。
(5)ごぼうとれんこんは、水にさらし、アクが取れたらザルに上げる。
(6)鍋にしいたけのもどし汁と(5)、しいたけ、にんじんを入れ、煮る。さらに、黒糖、醤油、
みりんを加え具材が柔らかくなるまで(汁気が少なくなるまで)煮詰める。
煮えたら、ザルに上げ軽く水分を切る。
(7)絹さやとかにかまをトッピング用に細く刻む。
(8)炊き立てのご飯を大きなボウル(飯台など)に入れ、(2)を加え、
うちわで扇ぎながら切るように混ぜる。
(9)さらに(6)を加え、混ぜる。
(10)お皿に(9)を盛り、その上に錦糸卵と(7)、きざみのりを散らして出来上がり


寿司酢とご飯を混ぜる際、混ぜすぎるとべたついたご飯になるので、
しゃもじで切るように、手早く混ぜる。

きび酢との相性抜群!菜の花を使って春らしいちらし寿司に仕上げてみました♪

米 …2合

< 寿司酢 >
きび酢…大さじ4
黒糖…大さじ3
塩…小さじ1 1/2

< ご飯に混ぜる具の材料 >
にんじん …中1/2本
干ししいたけ…4~5枚
だし汁…150ml  
黒糖…大さじ1/2
醤油…大さじ1/2
みりん …大さじ1/2

< トッピングする具の材料 >
菜の花…6~8本
エビ…8尾
錦糸卵 …卵2個分
柚子の皮…少々


(1)容器にきび酢、黒糖、塩を入れてよく混ぜ、寿司酢を作る。
(黒糖が溶けにくい場合はレンジでチンしてもOK!)
(2)お米を炊く。(水の量は炊飯器のお寿司のラインに合わせて炊く)
(3)エビは背ワタを取り除き、塩茹でしたものを半分にスライスしておく。
(4)菜の花は洗い、さっと茹でて軽く絞っておく。
(5)干ししいたけはぬるま湯で戻し、薄切りにし、にんじんも薄切りする。
(6)鍋に(5)とだし汁を入れ、煮る。黒糖、醤油、みりんを加え、さらににんじんが
やわらかくなるまで、煮詰める。
(7)炊き立てのご飯を大きなボウル(飯台など)に入れ、(1)の寿司酢を加え、
うちわで扇ぎながら、切るように混ぜる。
(8)さらに(6)をだし汁ごと加え、混ぜる。
(9)お皿に盛り、その上に(3)、(4)と錦糸卵をのせ、最後に柚子の皮を
散らして出来上がり。


お好みでいりゴマをかけても美味しい。
寿司酢とご飯を混ぜる際、混ぜすぎるとべたついたご飯になるので、
しゃもじで切るように、手早く混ぜる。

手軽にぱぱっとちらし寿司が食べたい!という方にオススメです^^

米…2合
塩鮭…2切れ
きゅうり…1本
大葉…2~3枚
生しいたけ…2枚
いりゴマ…適量
< すし酢 >
きび酢…大さじ3
塩…小さじ1
黒糖…大さじ1



(1)お米を炊く。(水の量は炊飯器のお寿司のラインに合わせて少なくする)
(2)ご飯に、すし酢(きび酢・塩・黒糖で作った)を入れて切るように混ぜ、冷ます。
(3)塩鮭は、焼いて骨を取り除き、身をほぐす。
(4)生しいたけは、フライパンにクッキングシートを敷き、中火で焼いて細く切る。
(5)きゅうりは、薄い小口切りにして塩(分量外)で揉み、しんなりしたら絞って水分をしっかり切る。
(6)(2)に(3)(4)(5)を入れ、いりゴマを加えてご飯をきるように混ぜる。
(7)(6)を器に盛り、大葉の細切りを上に散らして出来上がり。


お好みで大葉を増やしても良い。針生姜など入れても更においしい♪
きざみのりをトッピングしても良い。

きび酢パワーで鬼をやっつけよう!

(巻き寿司5本分)
焼き海苔…5枚
米…3合(5本分)
きび酢…1/2カップ
黒糖…大さじ3
塩…小さじ1
薄焼き卵…5枚(卵2個分)
ハム…10枚
レタス…適量
チーズ…棒チーズ5本
きゅうり…1本(巻きやすいよう細長く切る)
カニ蒲鉾…5本


(1)あらかじめ黒糖は、細かく砕いておく。きび酢の中に黒糖・塩を入れ、寿し酢を作る。
(2)ご飯が熱いうちに(1)をあわせ、酢飯を作る。
(3)薄焼き卵を作り、冷ましておく。
(4)きゅうりは、巻きやすいように細長く切る。
(5)まきすに海苔を置き、酢飯を薄く広げて載せる。この時、海苔の下部分を約1cm
上部分を1.5cmあけておくと巻きやすい。
(6)(5)の上に薄焼き卵を載せる。その上に残りの具を載せて、まきすで巻いていく。


具を載せる時は、中央部より少し下に置くときれいに巻ける。
具は、冷蔵庫にあるものでOK!シーチキン、納豆などもオススメ♪

寒い時期に、あっという間に出来る簡単リゾット♪

ベーコン…3枚
たまねぎ…小1個
にんじん…1/2本
ズッキーニ(なすで代用可)…1/2本
にんにく…1片
パセリ…少々
カットトマト缶…1缶(400g)
固形コンソメ…1個
ご飯…2杯分
水…1カップ(お好みで調整)
オリーブ油…大さじ2
きび酢…大さじ2
酒…大さじ2
塩…少々
コショウ…少々
粉チーズ…大さじ2


(1)たまねぎ・にんにく・にんじんはみじん切り、ズッキーニは5mmの輪切り、
ベーコンは1cmの細切りにしておく。
(2)鍋にオリーブ油を入れて、にんにく・玉ねぎ・人参・ベーコンを
入れて炒める。
(3)たまねぎがきつね色に変わったら、水・酒・カットトマト・固形コンソメを
入れ、5分程煮込む。
(4)(3)にご飯を入れてひと煮立ちさせる。この時、きび酢を入れ、お好みで塩・コショウを
加えて味を調整する。
(5)器に盛り付けて、パセリと粉チーズを散らして出来上がり。


野菜は、大根や茄子を入れてもOK。水の量も自分の好みで調整可。

お正月の食べ過ぎ、飲み過ぎで弱った胃腸を整える「七草粥」。

今年は「かけろまきびポン酢」入りの七草粥を是非お試しください♪

七草(スズナ・スズシロ・セリ・ナズナ・
ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ) 
米…1合
水…6カップ 
塩 少々 
かけろまきびポン酢…大さじ2
(レシピ「ソース・ドレッシング」の「かけろまきびポン酢」を参照)



(1)七草を水で洗い、根の部分はスライスし葉の部分は適当な
大きさに刻む。
(2)葉の部分は水につけアクを抜く。
(3)鍋に水、米を入れ中火にかける。ひと煮立ちしたらとろ火にし、
スライスした根の部分を入れる。
(4)根の部分がやわらかくなり、米もお粥状になったら、
刻んだ(2)の水気を切り鍋の中に入れ、1~2分煮込む。
  ※(3)(4)の所要時間は30分位
(5)火を消す直前に、塩、「かけろまきびポン酢」を加えて出来上がり。


時間がない方は、炊いたご飯をお粥にすると手早くできる。
「かけろまきびポン酢」のかわりにきび酢と醤油を使ってもOK♪
ありあわせの野菜を加えると、より食べやすい七草粥になる。

たっぷり作ってコロッケにしたり、カレーパンにしたり、アレンジOK!

合挽きミンチ…200g
< a >
たまねぎ…1個
にんじん…小1本
ピーマン…1個
茄子…1本
ズッキーニ…1/2本
しょうが…1片
にんにく…2片

オリーブ油 … 大さじ2

< b >
塩 …小さじ1/2
胡椒 …少々
黒糖…小さじ2
カレー粉 …大さじ1 1/2

<c >
赤ワイン…50cc
トマトホール…1/2缶
醤油 …大さじ1

きび酢…大さじ2


(1) aの材料をみじん切りにし、茄子は水にさらしておく。
(2) フライパンにオリーブ油、にんにく、しょうがを入れ火にかける。
(3) 香りが出てきたら、合挽きミンチとその他の野菜を加えよく炒める。
(4) (3)にbを加え更に炒め、cを入れ煮込む。
(5) 最後にきび酢を加え、さっと煮込む。


お好みでチキンコンソメ等を加えても良い。

スタッフブログ たからものレシピ 商品一覧 当サイトについて お問い合わせ よくある質問 お客様の声 特定商取引に関する法律 きび酢のストーリー 黒糖のストーリー ご注文について
Real Time Web Analytics