たまご・豆1のたからものレシピ

黒糖で炊いたさっぱりとした甘みの小豆あんです。

小豆…200~250g
黒糖…200g(お好みで調整)
塩…ひとつまみ


(1)鍋に小豆を入れ、小豆がかぶるくらいの水を加え火にかける。
(2)沸騰したらお湯を捨てる。(茹でこぼす)
(3)鍋に小豆を戻して水を加え(約1ℓ)柔らかくなるまで40~60分くらい煮る。
   (圧力なべの場合15~20分圧力をかけて自然冷却)
(4)小豆が完全に柔らかくなったら余分な水分を切って、
  黒糖を加え、好みの固さまで煮詰める。
(5)仕上げに塩をひとつまみ入れバットにうつして冷ます。


※小豆が完全に柔らかくなったのを確認してから黒糖を加えます。
  黒糖を入れた後は、煮込んでも小豆が柔らかくなりません。

おせち料理の定番、伊達巻き♪

黒糖を使って、ヘルシー且つ素朴な味に...♪

たまご…2個
はんぺん…1/2枚
塩…ひとつまみ
黒糖…大さじ2
酒…大さじ1/2
油…適量


(1)はんぺんを小さく切って、たまご、調味料を加える。
ミキサーでなめらかになるまで、よく混ぜる。
(2)フライパンに油をひいて(1)を流し入れ、アルミホイルを
かぶせてとろ火で焼く。
(3)表面が乾いたら鬼すだれにとって、“の”の字に巻き、
冷ます。


黒糖の量はお好みで調整♪

カルシウムたっぷり、健康的なおやつ♪

イリコ(煮干し)…100g
いり大豆…100g
黒糖…200g
水…大さじ2


(1)フライパンを中火で熱し、焼き色がつくくらいまでいり大豆をいる。
(2)いった大豆は一度別の器に取り出しておく。
(3)同様にイリコ(煮干し)も焼き色がつくくらいまでいる。
(4)いったイリコ(煮干し)も別の器に取り出しておく。
(5)フライパンに黒糖と水を入れ、中火にかける。
(6)黒糖が溶けてきたら、(2)と(4)を入れ、中火でまんべんなくからめる。
(7)水分がなくなってきたら、火を止めバットに広げて、冷ます。


食べ出したら止まらない美味しさ♪

いり大豆…1袋(100gくらい)
黒糖…大さじ7
塩…ひとつまみ
お湯…大さじ2
いりゴマ(黒)…大さじ4(半量をすりゴマに
          してもOK)
いりゴマ(白)…大さじ2


(1)器に黒糖を入れ、お湯でざっと溶かし、塩を加える。
(2)いり大豆をフライパンで軽く2~3分いる。
(3)(2)に(1)を加え、煮立たせながら、からめる。
(4)いりゴマ(黒・白)を加え、さらにからめる。
(5)水分がなくなったら、火を止める。
(6)広い皿に薄く広げて入れる。
(7)少し冷めたら、箸などでひと口大に小分けする。


(7)は、冷め切ってしまうと、かたまりになって小分けしにくく
なるので、冷め切らないうちに小分けすること。

お弁当のおかずの代表選手♪ いつもと違ってきび酢でアレンジ!

卵…2個
きび酢…大さじ1
黒糖…大さじ1/2
塩…小さじ1/4
油…適量


(1)固形タイプの黒糖は、予め細かく砕いておく。
(2)卵2個をよく溶き、きび酢・黒糖・塩を入れ軽く混ぜる。
(3)熱したフライパンに油を入れ(2)を入れ巻いていく。


きび酢を入れるとふっくら!

短時間でとっても簡単に出来るので忙しい方にもピッタリのお弁当♪

桜の時期は、お花見弁当としてもOK!

(3~4人分)
鶏肉ミンチ…200g
しょうが…大さじ1
きび酢…大さじ1
みりん…大さじ1 1/2
醤油…大さじ1 1/2
黒糖…大さじ1 1/2

インゲン…80g
塩…適宜

(いり卵用)
溶き卵…3個分
黒糖…大さじ1
塩…適宜


(1)鍋に水(分量外)を入れて火にかけ、沸騰したら塩をひとつまみ入れ、インゲンを茹でる。茹でたインゲンを斜め細切りにする。
(2)鍋に油を入れ、鶏肉ミンチを炒め、しょうが・きび酢・みりん・醤油・黒糖を入れ水分が無くなるまで炒める。
(3)溶き卵に黒糖と塩を入れよく混ぜ、フライパンに油を入れ弱火でいり卵を作る。
(4)(1)(2)(3)をご飯の上にきれいに盛り付け出来上がり。


きび酢を入れることで味がまろやかになるので、お好みできび酢を多めに入れても良い。
菜箸を4~5本使い、弱火でいると、細かいいり卵ができる。

ビタミンEが豊富なピーナッツに黒糖が加わったアンチエイジングおやつ!

ミックスナッツで作っても美味しいです。



ピーナッツ(皮を剥いたもの)…110g
黒糖(こなタイプのものがおすすめです)…110g
水…大さじ1


(1)フライパンを中火で熱し、焼き色がつくくらいまでピーナッツを炒る。
(2)炒ったピーナッツは、一度別の器に取り出しておく。
(3)同じフライパンに黒糖を入れる。(つぶタイプは少しスプーンで潰す)
(4)(3)に水を加え、中火にかける。
(5)黒糖が溶けてきたら(2)を入れ、中火でまんべんなくからめる。
(6)水分がなくなってきたら、火を止めてバットに広げて、冷ます。



ナッツと黒糖は同量が目安。
アーモンド、大豆、カシューナッツ、胡桃で作っても美味しいです!

寒い日には、甘さ控えめで身体にやさしい黒糖ぜんざいをどうぞ...♪

小豆…250g
黒糖…300g
塩…少々
水…適量
餅…適量


(1)豆を水洗いし、3~4倍の水に一晩つけておく。
(急ぐ場合は3~4時間でもOK。)
(2)水ごと鍋に移しかえ、沸騰するまで強火にかける。
(3)沸騰したら一度お湯を捨て、また新しく水を入れ沸騰させる。
(4)再び沸騰したら弱火にして、さし水をしながら小豆が柔らかくなるまで煮る。
(この間に浮いてくるアクはしっかり取り除く。)
(5)小豆が十分柔らかくなったら、黒糖、塩を加えてさらに弱火で煮る。
(6)お好みの味に整え、火を止める。
(7)餅を入れて出来上がり。(餅はお好みで焼いても煮てもOK)


アク抜きは十分に行うようにする。
先に黒糖や塩を入れてしまうと小豆が柔らかくならないので、
必ず柔らかくなってから入れること。

作り方はいたって簡単です!

意外と癖になるお味です。

常備菜におすすめ。

黒豆…適量
きび酢…適量


(1)炒った黒豆をきび酢に漬ける。


黒豆が面白いほど「きび酢」を吸ってくれるので、見た目に比べてたっぷりのきび酢をとることができる。
味も、黒豆の香ばしさが加わって、さらにまろやかになる。

とっても簡単♪是非試してほしいレシピ♪

大豆
クコの実
じゃこ
きび酢


上記材料を合わせて、「きび酢」をかけるだけ♪


保存容器に入れて冷蔵保存。

スタッフブログ たからものレシピ 商品一覧 当サイトについて お問い合わせ よくある質問 お客様の声 特定商取引に関する法律 きび酢のストーリー 黒糖のストーリー ご注文について
Real Time Web Analytics