あけましておめでとうございます。

2025年、新しい1年がスタートしました!

 

今年もお客さまとのご縁を大切に、

「島のたからもの」スタッフ一同、

これまで以上に心を込めたサービスに努めて参ります。

 

本年も、どうぞよろしくお願いいたします!




asahinohatake.jpg
2024年の仕事納めとなりました。


今年も1年間、「島のたからもの」をお引き立て頂きまして、

本当にありがとうございました。




来年もスタッフ一同、お客さまにお喜びいただけるよう努めて参りたいと思います。

2025年が、皆さまにとって明るい、素晴らしい年になりますように、

心よりお祈り申し上げます。



良いお年をお迎えください。




kikaijima.jpg
2024年も、残すところあと1週間あまりとなりました。

あっという間に今年も終わりそうです(^^;


「島のたからもの」の冬季休業についてお知らせいたします。


令和6年12月27日(金)~令和7年1月5日(日)までを、冬季休業とさせて頂きます。

1月6日(月)より通常営業致します。

冬季休業期間中のご注文分の配送については、

令和5年1月10日(金)以降の配送となります。
(※12月25日(水)以降のご注文よりその対象となります。)


また、お問い合わせにつきましては、

令和5年1月6日(月)以降、順次対応させて頂きます。

ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。


先日、アンテナショップTスタジオで開催したイベント、

「おせち料理を作ろう」の様子です。


年末恒例となったおせち料理の講座、

今回もおかげさまで満席。

賑やかなお料理教室となりました!




今回作ったおせち料理は、「ローストビーフ」、

「田作り」、「鯛の昆布締め」、「蕪の千枚漬け」、「黒豆」、

「伊達巻き」、「数の子」、「がめ煮」、「海老の旨煮」の9品です。



黒糖やきび酢を使ったおせち料理、

どれもシンプルで簡単ですが、

華やかで綺麗ですね^^

IMG_4569.jpegのサムネール画像





 line_oa_chat_241219_123805.jpeg


おせち料理は、子どもたちに伝えていきたい日本の伝統的な食文化です。



今年は、お子さまやお孫さんと、手作りおせちに挑戦してみませんか^^

【たからものレシピ】の中にも「おせち料理のコーナー」がございますので、

よろしければ覗いてみて下さい。





来週から師走。

本格的な寒さがやってきました。

寒い日は温かい飲みものでぽかぽか温まりましょう。

今日はきび酢、黒糖を使ったホットドリンクのご紹介です。




CIMG1234.b-thumb-260x186-2497.jpg 








CIMG1236.b-thumb-250x187-2494.jpg





きび酢とシナモンと果物、実は凄く相性がいいんです

柚子、酢橘、レモン、りんごなど、お好みの果物でお試し下さい。

華やかで美味しい、ちょっとお洒落なホットドリンクです。

年末年始のお集りにも。


寒い冬も、きび酢黒糖の温かい飲み物で元気にお過ごしください。

旬を迎えたりんごを使った、食べるドレッシングのご紹介です。


りんごの爽やかな香りと甘みが美味しい


葉野菜はもちろん、ブロッコリーにゆで卵に。

茹でたじゃがいもなど温かいサラダにもよく合います。


IMG_3970.jpeg


ぜひお試しください。



11月もあと一週間あまり。早いものですね。


そろそろお歳暮が気になる頃ですが、

大切な方への年末の贈り物のご準備はお済みでしょうか。



「島のたからもの」おすすめのギフトは、

長寿の島《加計呂麻島》の島人の健康と長寿の秘訣といわれる

「黒糖ときび酢」が入ったセットです。


 
 05221717_5ec78a7d4f878.jpg    05221726_5ec78ca41edfe.jpg


   《お手軽セットA》          《贈答セットA》          





毎日のお料理や、おやつにも喜ばれます^^

免疫力アップに良いとされる発酵食品、きび酢と、

ミネラル豊富な黒糖は、風邪の予防にもおすすめです。


皆さまのご注文をお待ちしております。



先日アンテナショップのTスタジオで開催したイベント、

「おつまみ特集」のご報告です。

特に暑かった今年の夏。まだ残暑が続いていますが、

お店には少しずつ、秋の食材が揃い始めています。


今回は、そんな秋の食材を使ったおつまみレシピのご紹介です!

涼しくて心地のよい、秋の爽やかな空気が待ち遠しいですね。


P9130002①.JPG




今月のレシピは、

「秋刀魚のソテー キノコかぼすバターソース」、「親鳥と根菜のロースト」、

「茄子と味噌クリームチーズのディップ」、「生ハムと旬のくだもの」の4品です。




まずは、「秋刀魚のソテー キノコかぼすバターソース」

P9130012③.JPG P9130016③.JPG


秋刀魚に、キノコにカボス。

秋の食材が勢ぞろいでわくわくします!


P9130055④.JPG




「親鳥と根菜のロースト」


P9130005⑦.JPG P9130004⑥.JPG



「茄子と味噌クリームチーズのディップ」


P9130021⑥.JPG P9130058⑧.JPG

秋ナスは柔らかくてみずみずしくておいしいですよね



「生ハムと旬のくだもの」

P9130032.jpg



全てのお料理が出来上がりました!


P9130065.jpg



本日のレシピを試食しながらお料理のポイントのおさらいです。

おしゃべりしながら今日のお料理を振り返る楽しい時間です。


P9130026.JPG


この時期、夏バテ気味の方もおられるかもしれませんが、

こんな時こそ栄養価の高い旬のものをいただいて、

体調を整えたいものです。




さて来月、10月は恒例の手作り味噌のワークショップです。

Tスタジオでは、1年に2回、特別な麦、米麹を使って手作り合わせ味噌を仕込みます。


日本の食文化のなかで、昔から受け継がれている発調味料「味噌」

味噌には、生活に欠かせない3大栄養素である

「タンパク質」「糖質」「脂質」に加え、様々なミネラルやビタミン類も含まれています。

また、発酵することで必須アミノ酸9種類やビタミンなどが作られ、栄養価も向上します。



手作り味噌は麹が生きています。

10月に仕込んだ味噌は、来年の春ごろには美味しく召し上がっていただけます。

今のところ10月の秋仕込みは満席ですが、

来年4月の春仕込みもいたしますので、

ご希望のお客様はお早めにお問い合わせください。






厳しい残暑が続いていますが、朝晩は少しずつ秋の気配ですね。

 

9月16日(月)は敬老の日です。

大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに、

“ありがとうの気持ち”を伝えるよい機会ですね。

一番喜ばれるプレゼントと言えば、もちろん

『元気な姿を見せたり、声を届けること』でしょうか^^

それに加えて、今年は、おじいちゃん・おばあちゃんに、

「長生きしてね」の気持ちを込めた贈り物はいかがですか?

 

南の島の太陽をさんさんと浴びて育ったさとうきびの力が

ぎゅっと詰まった「島のたからもの」ギフトセット、おすすめです!



    zotoA2-b.jpg  


敬老の日の「島のたからもの」のギフトは、

9/11(水)までにお申込み・ご入金を頂ければ、9/16(月)までのお届けが可能です。

 

日頃なかなか口に出して伝えられない感謝の気持ち、

心を込めたプレゼントと一緒に、今年は是非伝えて下さい^^






暦の上では秋ですが、今年は厳しい残暑が続きますね。

夏の疲れが出やすいこの時期ですが、元気にお過ごしでしょうか?

 

今回は「島のたからもの」おすすめの、熱中症・夏バテ対策をご紹介します。

熱中症の予防には、こまめな水分補給と共に、

汗で失われた塩分やミネラルを補うことが大切。
 


お召し上がりいただいていたお客さまもいらしたようです。

爽やかな飲み口に、水分とミネラル、梅のクエン酸も補給できるので、

夏におすすめの飲み物です。

 

また、きび酢、黒糖を使ったレシピもお勧めです。

夏の人気レシピはこれ! 「ごまみそダレしゃぶしゃぶ」です。


gomamiso.jpg



ビタミン豊富な豚肉に、きび酢、黒糖で作るミネラルたっぷりのタレ。

夏バテ予防におすすめのレシピです。

暑さで食欲が落ちた時などに是非お試しください。



今しばらく暑い日が続きそうですが、元気にお過ごしください。



スタッフブログ たからものレシピ 商品一覧 当サイトについて お問い合わせ よくある質問 お客様の声 特定商取引に関する法律 きび酢のストーリー 黒糖のストーリー ご注文について

月別 アーカイブ

Real Time Web Analytics