ご飯もの2のたからものレシピ

甘辛のタレは、茹で鶏やしゃぶしゃぶにも。


米…2合
鶏モモ肉…1枚
水…2合より少な目
日本酒…大さじ2
ナンプラー…大さじ1
塩…小さじ1
ニンニク(みじん切り)…小さじ1
パクチー(3センチくらいに切る)…お好みの量
【甘辛タレ】
生唐辛子(種を取り小さく刻む)…2本
生姜(みじん切り)…大さじ2
にんにく(みじん切り)…大さじ1
味噌…大さじ1
黒糖…大さじ2
きび酢…大さじ2
ごま油…大さじ1


(1)米を軽く研ぐ。
(2)炊飯器に米、2合より少な目の水、調味料、ニンニクを入れかき混ぜる。
(3)鶏もも肉を米の上に乗せ、通常モードで炊く。
(4)ごはんが炊きあがったら鶏肉を取り出しごはんを混ぜる。
(5)鶏肉を食べやすい大きさに切る。
(6)皿にごはんを盛り、鶏肉を乗せる。
(7)甘辛タレの材料を合わせ、上からタレをかけパクチーを散らす。


鶏肉はあらかじめ冷蔵庫から出しておく。
(冷蔵庫から出した直後に炊飯すると鶏肉の下の部分のごはんがうまく炊けない場合がある)

【米4合、2回分の炊き込みご飯の素】
鶏粗挽き肉(親鳥がおすすめ)…400g
タケノコ…150g~200g
椎茸(薄切り)…4~6枚(100g)
グリーンピース(剥く)…100g
黒糖…大さじ3強
日本酒…50cc
醤油…50cc


(1)フライパンに鶏粗挽き肉と調味料を入れ火にかける。
(2)ある程度鶏粗挽き肉に火が通ったら、タケノコ、椎茸を加えよく煮る。
(3)グリーンピースを加え、味を調える。
(4)粗熱が取れたら容器に2等分に分け冷蔵か冷凍保存する。
【炊き込みご飯】
(5)洗った米4合(もち米を混ぜても美味しい)に「炊き込みご飯の素」を加える。
(6)水分量は「炊き込みご飯の素」の水分を含めて、うるち米はいつも通り、
 もち米を混ぜたときは、米と同量加える。
(7)炊く前に味を見て、塩、黒糖、醤油で調整する。


スパイシーな味が食欲をそそります。



鶏ひき肉…400g
塩…小さじ1(全体での仕様分量)
白胡椒…適量
ごはん…適量
目玉焼き…4個
ピーマン(角切り)…1個
トマト(角切り)…1~2個
レモン(くし切り)…1個分
バジル(千切り)…適量

【A】
ごま油…大さじ2
唐辛子…2本分
豆板醤…小さじ1~2
ニンニク(みじん切り)…大さじ1~2
しょうが(みじん切り)…大さじ1~2
玉ねぎ…(みじん切り)…1個

【B】
日本酒…大さじ1
ナンプラー…大さじ1~2
醤油…大さじ1
黒糖…大さじ2
きび酢…大さじ1~2
白胡椒…適量
塩…分量内の残りをお好みで



(1)フライパンにAを入れて炒める。塩は分量内で適量振る。
(2)鶏ひき肉を(1)に加え炒め、分量内の塩と白胡椒を軽く振る。
(3)さらにBの調味料を加え水分を飛ばしながら炒める。
(4)バジルとピーマンを加えて味を調える。
(5)器にご飯、ガパオ、目玉焼き、トマト、レモン、バジルを盛る。


スタッフブログ たからものレシピ 商品一覧 当サイトについて お問い合わせ よくある質問 お客様の声 特定商取引に関する法律 きび酢のストーリー 黒糖のストーリー ご注文について
Real Time Web Analytics