『親子で手前味噌教室』食育講座

前回ご紹介した『親子で手前味噌教室』の食育講座

テーマ~子どもたちの食~と題して

テシマ デリ&スクールの手嶋法子さんがとてもよいお話をしてくださいました。

日頃から子ども料理教室や離乳食教室などで、自らの子育ての実体験を通して

「食の大切さ」を話されている手嶋法子さん。話を聴いた人は、思わず話に

引き込まれてしまいます。

まだお話を聴かれたことがない方は、ぜひテシマ デリ&スクールで開催されるイベントなど

参加いただけたらと思います♪ 

今回は、母として子どもに“体の基礎と味覚の基準”、“何を食べるべきか選び取る目”を養う、

『三つの大切なこと』を話してくれました。

IMG_0727-b.jpg 

 

 

☆手作りのもの、おふくろの味

我が家の定番やよく作る料理などの我が家の「オリジナルレシピ帳」を作りましょう!

台所で使いやすい小さめのリングファイルがオススメ、というお話でした^^

「オリジナルレシピ帳」を考えるだけで楽しそうですね♪子どもと一緒にお料理の絵を

描くのもいいかもですね! 

また、子どもが進学などで独り立ちするとき、お嫁にいくときなどに「オリジナルレシピ帳」を

持たせてあげるとよいと手嶋さんも仰っていました!

早速、島のたからものスタッフも「オリジナルレシピ帳」を作ってみました。

いかがでしょうか?^^

IMG_0825-b.jpg 

 

☆毎日使うもの、調味料

家の外で食べるものには、ほとんどが化学調味料が使われているので、

気づかないうちにかなりの量を摂取(蓄積)しているとか・・・。

だから家ではできるだけ化学調味料を使わないで作りましょう。

また毎日使うもの「調味料」が大事というお話でした。

「島のたからもの」の“きび酢と含蜜黒糖”はピッタリですね。

(本当に“手前味噌”ですが!^^;)

 

IMG_0817-b.jpg 

 

 

☆一緒に作る

「子どもは、2歳前後から“やりたい!やりたい!”と

何でも自分でやりたがる気持ちが芽生えてきます。」

そんな言葉を聞きながら、我が家もそうだったと思い出しました^^

『やりたい!(欲求)→教える(導く)→させてあげる(受容)→褒められる(肯定)』

子どもは欲求と親の受容で信頼関係と自己肯定を育むとのこと。

ただ、残念なことに忙しくて心に余裕がないと

『やりたい→止める→勝手にする→叱る』に、ついついなってしまうんですよね…^^;

ただ、手嶋さんは母親の気持ちや日々の様子をよ~く分かっていらっしゃるので、

休日のレジャーに置き換えて、朝から子どもと一緒に献立~片付けを

半日くらいかけてすることを提案してくださいました^^

遊びに出掛けて使うのと同じくらいの費用で食材を買うと、たくさん買えるし、

子どもがどんなにこぼしても、失敗しても気にならなくなるそうです。

いつも買わない高価な食材も買うことができると、子どもだけでなく親も大満足ですね♪

遊びと食事の支度が一度に済み、尚且つコミュニケーションにもなります^^

 

手嶋さんがされている食育講座でよいお話を聴くと、『普段気になってはいるけど

忙しさを理由にできていないこと』も「やってみよう!」と思うから感謝です^^

子どもと過ごせる時間は思いのほか短いので、早速実践して有意義な時間に

していきたいと思います。

 

9/9(金)10:30~12:00に、テシマ デリ&スクールにて

『残暑を乗り切る1週間の献立例』という気軽なお料理教室を開催予定です。

お近くの方は、ぜひこの機会にご参加ください♪

詳しくは、後日ブログにてご紹介いたします。

 

 

 

スタッフブログ たからものレシピ 商品一覧 当サイトについて お問い合わせ よくある質問 お客様の声 特定商取引に関する法律 きび酢のストーリー 黒糖のストーリー ご注文について

月別 アーカイブ

Real Time Web Analytics