2011年4月アーカイブ

今年も大型連休が近づいて来ました。「母の日」も間近ですね。

直前になって慌てる事のないように、すでに準備万端!という方も多いと思いますが、

まだ迷っている・・・という方は、健康によい「きび酢」・やさしい甘さの「黒糖」の

ギフトはいかがでしょうか?^^

  

ところで今回は、奄美大島でこの季節に作られる行事菓子、「ヤチムッチー」をご紹介したいと

思います!

これは「旬の黒砂糖」の生産者:杉俣紘二朗さん(喜界島工房)のお母さまが教えて

下さったものです。

奄美では、旧暦5月5日に作って、先祖棚にお供えする「行事菓子」ですが、日常的な

おやつとしても食べられているそうです。

IMG_3212-b.JPGのサムネール画像

(写真は杉俣紘二朗さんのお母様が作られたヤチムッチー 撮影:杉俣 紘二朗さん)

見た目はどら焼きの皮? 巻かれたホットケーキ?^^

もちもちとして、黒糖の素朴な甘さがとても美味しい!!

手軽に作れて身体に安心な黒糖のお菓子「ヤチムッチー」。

母の日のパーティーのお茶うけにもピッタリです。

詳しいレシピはこちらまで。

 

今日は、福岡市南区の「テシマ デリ&スクール」での

「子ども料理教室」での様子をご紹介します。

 

4月の第1週目は、「たこ焼き」に挑戦しました。

当日は、強力な助っ人「傳谷くん」も参加してくれました。

傳谷くんは、関西出身、ラグビーや水泳で鍛えた立派な体格と

心優しい性格の持ち主です^^

 IMG_5650-b.jpgのサムネール画像

何と!傳谷くんは、屋久島おおぞら高等学校の卒業生です。

屋久島で頑張っている農業研修生の後輩にあたります。

2月、3月は加計呂麻島でサトウキビの収穫や黒糖作り、

牛の世話等の体験をさせて頂きました。

今月は「島のたからもの」の仕事や「テシマデリ&スクール」での

イベントや教室に参加して、職業体験をさせて頂いています。

 

また、傳谷くんは関西出身ということもあり、たこ焼き作りも

お手のもので、とても手際が良く、参加した子どもたちも

すっかり馴染んで、『でんたく先生!』と大人気でした^^

 

子どもたちも、とても真剣に作っています。

IMG_5640-b.jpg  IMG_5685-b.jpg 

 

上手に回転させています。

IMG_5666-b.jpg   IMG_5651-b.jpg

そして、出来上がり♪

IMG_5682-b.jpg

「子ども料理教室」でのたこ焼き作りは、とても楽しいものになりました。

 

今日の「子ども料理教室」では、傳谷くんが留学していたニュージーランドで

食べられているお料理に挑戦する予定です^^

お料理を通じて、他国の食文化を学べる機会が持てることは

とても良いですね。

4月は、新入社員を迎える季節。

今回、若い傳谷くんを迎えての研修がきっかけで、スタッフ一同

初心に戻ることが出来ました。今後も襟元を正してより一層

頑張っていきたいと思います。

 

先日「テシマ デリ&スクール」で開かれた、武富勝彦さんの「手前味噌教室」の

様子をお知らせします。

武富勝彦さんは、葦の堆肥を使った循環型農法による古代米作りが

イタリアのスローフード協会に認められ、2002年、日本人として初めて

「食のノーベル賞」といわれる「スローフード大賞」を受賞された、

食のスペシャリストです。

今年屋久島にオープン予定の「交響農園 屋久島センバスビレッジ」の

古代米フィールドでも、スローフード大賞を受賞したオーガニック栽培で

古代米が育てられます。オープンが楽しみです^^(詳しくはこちらまで)

 

イベント当日は、14名の参加者の皆様と一緒に「食と健康のお話」を

聞きました。そして、ランチは古代米入りご飯と、武富さん仕込みの味噌を

使ったお味噌汁、焼き野菜の黒糖味噌田楽、菜の花の黒糖きび酢味噌和え、

菊芋の味噌漬け。きび酢や黒糖との相性もバッチリです♪

IMG_0096-s.jpg

さまざまな場所で愛情を込めて生産された作物が、美味しいご飯になって

テーブルに集まりました。

味は言うまでもありません^^  素朴な中にも安心していただける優しい味です♪

そして、いよいよ味噌作りです。

武富さんが5時間かけて蒸しあげてくださった大豆(一般的には茹でた大豆を

使用することが多いそうです)に、にがり成分の少ない身体に優しい塩等、

武富さん厳選の材料で作りました。

「美味しくなーれ♪」と気持ちを込めて…。

CIMG2821-b.JPG  IMG_0117-b.jpg

皆さん、とても楽しそうです。手作りした味噌を大切にお持ち帰り

いただきました。

発酵した味噌には生きた乳酸菌や酵母がたくさん含まれます。

ご飯が真ん中にある日本の伝統食、味噌は毎日使う食材です。

私たちの健康は、毎日の食事に支えられています。美味しい味噌を

作ることは、「良い物をこれからの世代の子どもたちに残していきたい」と

願う、センバスの取り組みにもつながっていきます。

CIMG2795-b.JPG

第2回「手前味噌教室」も開催予定ですが、詳細はホームページにて

お知らせさせていただきますので、ご期待ください^^

スタッフブログ たからものレシピ 商品一覧 当サイトについて お問い合わせ よくある質問 お客様の声 特定商取引に関する法律 きび酢のストーリー 黒糖のストーリー ご注文について

月別 アーカイブ

Real Time Web Analytics